陶芸クラス

Thumbnail of post image 122

先週は油絵クラスのベテラン生徒さんをご紹介しました。

アトリエ新松戸カルチャー教室では他にも楽しいクラスが目白押しです。
本日はその中から陶芸クラスの生徒さんをご紹介致します。

これまた笑顔の素敵なM. ...

陶芸クラス

Thumbnail of post image 149

前回はアトリエ新松戸カルチャー教室の陶芸クラスを体験レポしました。

続いて今回は、さらなる陶芸の楽しさをお伝えすべく、高台(こうだい)作りに挑戦します。
“高台削り”とも言い、入会後に学ぶことが出来る工程です。

陶芸クラス

Thumbnail of post image 063

アトリエ新松戸のカルチャー教室では、1日体験教室を各クラスで実施しています。
本日はblog担当のM子がその楽しさを皆様に生々しくお届けしようと、実際に陶芸教室を体験してきました。

体験料金は手びねり2,800円で ...

陶芸クラス

Thumbnail of post image 036

さてアトリエ新松戸の陶芸クラスでは半磁器を作ることができます。
半分は陶器の土、半分は磁器の土で造る器です。
まずは随時受付中の無料体験教室でぜひ陶器からチャレンジして下さい。

陶芸クラス

Thumbnail of post image 058

ここのところ涼しくなってきましたね。
アトリエ新松戸のカルチャー教室ブログ、少々間が空いてしまいましたが、芸術の秋でもありますし、ここで一発皆様の創作意欲をかき立てなければ。
ということで、今週からまた創作溢れる投稿を ...

油絵クラス,陶芸クラス

Thumbnail of post image 084

アトリエ新松戸カルチャー教室、9月に入って最初の日曜日です。
8月は夏休みを取っていた方々もいたため、久しぶりに制作風景が賑わいました。

いまカルチャー教室のリーフレットを作っている私め、ここぞとばかりに写真撮影を ...

イベント紹介,陶芸クラス

Thumbnail of post image 163

アトリエ新松戸が2つのゼミで参加した新松戸商店会連合会主催「まちゼミ」(5月開催)、そのうちの「陶芸講座(まちゼミNo.16)」で体験して頂いた焼きものが、本日初のお渡しの日となりました。

(手前がまちゼミ参加者

教室より,陶芸クラス

Thumbnail of post image 186

陶芸教室では窯詰めをしました。

今日の午後から本焼きに入ります。

本焼きをするには、まずこのくらいの隙間を開けたまま中の温度を200℃にします。
じっくり2時間程度かけて、です。

陶芸クラス

Thumbnail of post image 001

今日はアトリエに来る皆さんの装いがすっかり夏模様。
まことに華やかです。

さて陶芸教室では2017年初夏の窯出し!

皆さんの力作が大窯の中で変化を遂げ、お披露目です。

陶芸クラス

1月の本焼き・2

2月半ばの日曜日。風はまだ冷たいですが、陽ざしに何となく春の気配を感じます。

来週は今年初めての素焼です。教室では皆さん大急ぎで(!?)制作されています。
陶芸教室では今「ネコ」が流行っています。なかでも、耳のつい ...