作者の内面と作品の関係

カルチャー教室、火曜日、木曜日の油絵クラスの作品紹介。今日は火曜日の生徒さんです。
今回の作品は、5月、6月と2ヶ月かけて制作しました。モチーフはカラフルな模様の布に子ども向けの砂遊びセットやイス、ジョウロを組み合わせまし ...
油絵クラスの個人制作

油絵クラスの火曜日、木曜日では、共通のモチーフのほかに、生徒さんそれぞれのテーマに沿った個人制作も行っています。
サックスを演奏する娘さんとパイプオルガンを組み合わせて描きました。娘さんからずいぶん喜ばれたそうです。
人物表現に挑戦!(油絵クラス)

油絵クラスでは、年に一度、コスチュームモデルに来てもらって、人物表現に挑戦します。最初の2日でデッサンやスケッチを取り、その後はそれらの資料や写真を参考に仕上げます。月4回コースの生徒さんは全部で8回。月2回コースの生徒さんは4回の課 ...
油絵クラス「サックスのある静物」

カルチャー教室の生徒さん作品紹介。今日は木曜油絵クラスです。
サックスを中心にカラフルなリボンやストライプの布、ガラスの花瓶など一見関連のないものを組み合わせたモチーフでしたが、生徒さんはそれぞれに解釈して独自の世界を作り ...
日曜日の油絵クラス・作品紹介

4月になっても、先週は三寒四温のなかなか安定しないお天気でした。花粉もまだ飛んでいて、マスクと目薬の手放せない日々です。
カルチャー教室の生徒さん作品紹介。今日は日曜油絵クラスです。
水彩を下地にパステルで仕上 ...
土曜日の油絵クラス

土曜日の油絵クラスの作品紹介です。
「油絵クラス」となっていますが、アクリル画やデッサンなど、様々な技法に取り組まれています。
子ども絵画造形教室のTシャツデザインを見て「僕もやってみようかな」とステンシルの手法で ...
3月の講評会(油絵クラス火曜コース)

油絵クラス、火曜コースでは、1月、2月の2ヶ月間で、テナーサックスを中心に組んだモチーフに取り組みました。3月1日にはその講評会を行いました。
絵具を何層も塗り重ねることで、表面の凸凹(マチエル)ができ、細かく描き込んでは ...
モチーフをアレンジする力(油絵クラス)

油絵クラス、火曜日と木曜日のクラスでは、皆さん同じモチーフに2ヶ月かけて取り組みます。月4回コースなら8回、月2回コースでも4回の授業回数になります。
他の教室やサークルのお話を伺うと、2回位のレッスンで仕上げるところも多 ...
油絵クラス、日曜コースの作品紹介

11月も下旬になって、一気に気温が下がってきました。教室にいらっしゃる生徒さんの装いも変わってきて、短かった秋から冬への時の移ろいを感じます。
油絵クラスの日曜コースでは、生徒さんそれぞれのテーマ、素材で制作に取り組まれて ...
石膏像を含むモチーフのデッサン

カルチャー教室の油絵クラスでは、油絵具の使い方やいろいろな表現方法を学ぶだけでなく、形を捉える基礎力を身につけていただくため、年に数回、鉛筆を使ったデッサンを行います。
今日紹介するのは「石膏像を含むモチーフのデッサン」で ...