油絵クラスのモチーフセット

毎回のことですが、モチーフセットには頭を悩ませます。
自分なりにさまざまなアプローチを試みるのですが、過去の名作などに他のイメージをミックスしたりすることがあります。
この課題ではセザンヌの「キューピッドの石膏像のある ...
それぞれ自由な表現を目指す油絵クラス

油絵クラス火曜コースでは、通常、約2ヶ月かけて一つのモチーフ、課題に取り組みます。制作ペースがそれぞれ違うこともあり、独自の課題に取り組んでいる生徒さんもいます。
1枚目から3枚目まではカエルのブリキの人形と観葉植物、ドラ ...
パステル、油絵、アクリル絵具 etc

カルチャー教室油絵クラス日曜コースの生徒さんは、油絵だけでなく、様々な画材で制作に取り組んでいます。
1枚目は透明水彩を下地に使い、パステルで仕上げた作品です。ご自宅で育てている「万年青」をモチーフに、色味はかなり脚色して ...
作家研究からの展開

カルチャー教室油絵クラス土曜コースの作品紹介です。
油絵クラス、土曜、日曜コースでは、生徒さんはそれぞれの興味に合わせたテーマで制作しています。今日ご紹介する土曜コースでは、作家研究に取り組んでいる生徒さんもいます。
人体プロポーションと個性的表現

7月も終盤。受験部の夏期講習会との兼ね合いで、カルチャー教室平日のクラスは、明日から教室を移動しての開講となります。
油絵クラスの火曜、木曜コースでは、年に一度、コスチュームモデルをお呼びして油絵制作に取り組んでいます。今 ...
音楽が聞こえてきそうなモチーフ

気が付くと12月。でも今日は師走とは思えない暖かさです。コロナに翻弄されて、なんだか落ち着かない年の瀬ですが、感染予防に気を付けながら、生徒さんたちが安心して制作に取り組める教室運営を心掛けていきます。
さて、油絵教室では ...
抽象表現実習

油絵クラスでは「抽象表現実習」と題して、2回に分けて、いつもと違うアプローチで作品作りに取り組みました。
1日目は「マーブリング」(マーブリングインクを水の上でかき混ぜて模様を作り、紙で吸い取る)、「デカルコマニー」(紙を ...
再会の喜び

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための、長い長い臨時休講期間でしたが、緊急事態宣言が解除され、近隣の学校も分散登校を始めたことを受け、カルチャー教室は6月1日から全クラスで授業を再開しました。
とはいえ、感染の危険性がな ...
自由に描く日曜日

油絵クラスの日曜コースでは、生徒さんそれぞれに思い思いのテーマに取り組んでいます。油絵クラスなんですが、水彩とパステルの混合技法、アクリル画を描いている方もいて、教室の中はなんとも自由な雰囲気です。
油絵でお寺の境内を描い ...
油絵クラス・木曜コースの作品紹介

11月も半ばに入って、ずいぶん寒くなってきました。
油絵クラス、火曜日と木曜日のコースでは、9月、10月と画像のようなモチーフに取り組みました。ペナントの文字が印象的で、「旅」を意識した生徒さんが何人かいらっしゃいました。 ...