アトしん歴20年!

アトリエ新松戸カルチャー教室では年明けからも各クラスの生徒さんたちが制作に取りかかっています。
本日は油絵クラスに通われているS.A.さんにインタビューしました。
なんとS.A.さん、アトリエ新松戸の前身時代か ...
青の講評会

アトリエ新松戸カルチャー教室の油絵クラスでは、人物画の講評会を行いました。
モデルさんの服装がブルーだったことから、全体的に青を基調とした作品が並びました。
制作期間は約8週間。
さて今回の講
創る人々の笑顔特集

アトリエ新松戸カルチャー教室、9月に入って最初の日曜日です。
8月は夏休みを取っていた方々もいたため、久しぶりに制作風景が賑わいました。
いまカルチャー教室のリーフレットを作っている私め、ここぞとばかりに写真撮影を ...
[予告]ニンゲンを描く

アトリエ新松戸の油絵火曜・木曜クラスでは、来週(22日〜)より『人物』をテーマとした課題に入ります。
人物モチーフは、静物と比較すると写実寄りになる傾向があります。
いつも“見慣れている”モチーフなだけに、見る目も ...
透明と不透明

アトリエ新松戸・カルチャー教室の油絵クラスでは、“不透明水彩”絵具で習作を行いました。
不透明水彩絵具(いわゆるアクリルガッシュ)は、簡単に言えば「厚塗りの出来る水彩絵具」で、乾いた後は耐水となります。
同じ赤 ...
新松戸まつりとあじさい

いよいよ新松戸まつり当日です。
アトリエ新松戸も数週間にわたって告知をして参りましたが、準備の段階からとても暑い!
まつり日和ですね。
今日明日の10:30
講評会とおまつり

先週、火曜・木曜教室では講評会をやりました。
講評会は課題(今回は「静物画」)が終わるごとに行います。
モチーフは鉢植えを中心にジョウロと地球儀を組みました。
鉢植えはユッカ:青年の木を選び、今回が初め ...
作品紹介・油絵クラス 火曜・木曜

家を出た瞬間、夏を感じました。暑い!
今日は子ども絵画造形教室が運動会でお休み。
いいお天気になって良かったですね。
さてカルチャー教室では今週まで「コラグラフ」の習作に取り組んでいました。
以 ...
作品紹介・油絵クラス《木曜》

今朝、ネットニュースにチャック・ベリーの訃報が掲載されていました。
ご冥福をお祈りいたします。
ロックンロールの創始者の一人とされる、レジェンド中のレジェンドなんですが、学生スタッフや生徒さんに聞いても皆さん「?? ...
作品紹介・油絵クラス《火曜》

3月もあっという間に中旬。花粉に悩まされる季節です。
2月28日に油絵教室 火曜クラスの講評会を行ないました。
今回は、昨年末に行ったキュビズム実験の流れで、セザンヌ風(!?)のモチーフを組み、皆さんそれぞれの解釈 ...