2025年3月窯出しの作品たち(その1)
3月も中盤になって、雪が降ったり、急に暖かくなったり、安定しない天候が続いています。着るものでうまく調整してやり過ごしたいと思います。

陶芸クラス、3月8日窯出しの作品を紹介します。数はそれほど多くはないのですが、今回も個性的な作品が焼き上がりました。

ゴスで染め付けを行った蕎麦猪口です。半磁土で成形して、透明釉で仕上げました。

お魚料理用のお皿です。タタラ作りで制作しています。ウロコの部分は四角いスタンプを押して作りました。緑青釉の濃淡の美しい作品です。

同じく、タタラ作りで制作したお皿です。オリベ釉と黄瀬戸釉をかけ分けして仕上げました。表面の凸凹はタタラで伸ばした粘土の上に石を転がして作りました。

こちらのお皿もタタラ作りです。赤土の土台に白化粧土を塗って、その上にハイビスカスを絵付けしました。絵心を感じさせる一品です。

奥の3つはコーヒーを入れると猫の顔に見えるカップです。全体は白マット釉で、口元にはベンガラでアクセントをつけました。手前の猪口はアメ釉で口元だけ黒天目をかけました。箸置きはお皿の真ん中に型抜きしたネコを貼り付けて作っています。

グレー御影で成形して白マット釉で仕上げました。口元の色の変わっているところにはベンガラを塗りました。煮物用の器ということで、持ち手もつけてみました。
年末に募集を再開した陶芸クラスですが、2月末で再び定員に達したため、募集を停止しています。その他のクラスには席に余裕がございますので、気になるクラスがありましたらぜひ見学、体験にご参加いただければと思います。
Facebook Instagram、Twitterでも作品紹介を行なっています。
よろしければフォロー、いいねをお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません